一般社団法人 交通工学研究会
交通工学研究会認定TOP 交通工学研究会認定TOE

WEBによる登録・閲覧・管理システムはこちら: ◆◆  TOP/TOE CPD登録システム ◆◆
操作方法説明
CPD研鑽の一覧表はこちら: 表−3 CPDの形態と内容
詳細説明資料はこちら: TOP/TOE資格登録者の
CPD※注) 課題と達成目標に関するガイドライン
PDF全体版] [web版の目次へ

※注) CPD=継続研鑽(Continuous Professional Development)

(一社)交通工学研究会 資格制度事務局

【新着情報】 2021/11/4更新

[2021/11/16] オンデマンド型の講習会に対するCPD単位申請の扱いについて、「表−3 CPDの研鑽単位と内容」の一部を更新しました.

[2020/12/25] オンデマンド型の講習会に対するCPD単位申請の扱いについて、「表−3 CPDの研鑽単位と内容」の注釈を更新しました.時間拘束を伴わないイベントへの参加は、実質的な受講時間数により申請することができます.

[2019/12/09] JSTEシンポジウムの扱いについて「表−3 CPDの研鑽単位と内容」を更新しました.『交通工学研究発表会』への参加と同じ扱いとなりますので,「A01.(2)(一社)交通工学研究会が主催する『交通工学研究発表会』または『JSTEシンポジウム』への聴講参加」によりCPD単位を申請してください.

[2017/07/13] 他団体イベントにおけるCPD認定プログラム実績一覧を掲載しました.

[2017/04/10] 受講証明書・参加証明書様式を更新しました.

[2016/07/22] CPD単位を申請する際に必要とされる,継続研鑽の内容を証明する書類について,規定を整備しました.また,保存期間についても,資格更新前に加え,「資格更新後1年間(資格を更新しなかった場合は登録期間満了後1年間)」としました.詳細については,ガイドラインの「6.CPD単位の継続研鑽の内容を証明する書類の扱い」および「表−3 CPDの研鑽単位と内容」の「エビデンスの保存・確認方法」 欄をご参照下さい.

[2016/04/01] 交通工学研究会が2016年4月1日より建設系CPD協議会に加盟しました.

[2015/06/12] オンラインジャーナル「交通工学論文集」の発行など,論文システムの変更に合わせ,「表-3 CPDと研鑽単位と内容」を修正しました.

[2012/03/01] 研鑽形態のA02.(1),A02.(2)はこれまでTOPにのみ認められる形態でしたが, TOP/TOEに限らず,生涯1度のみ認められるルールに変更となりました.

[2011/07/01] 資格制度の事務業務を代行業者へ委託を開始したこと,および登録資格失効後でも4年以内であれば再び資格を取得できる制度変更に伴ない,必要な修正を行いました.

[2010/07/15] TOP/TOEにおける継続研鑽(CPD)単位のWEB登録システムを開始します
[2010/07/15] TOP/TOE単位の取得方法の一覧表: 表−3 CPDの研鑽形態と内容 をリニューアルしました!


『TOP/TOE資格登録者のCPD課題と達成目標に関するガイドライン』PDF版

全体版 [約0.8MB]

章別ダウンロード 「1.はじめに」と「2.ガイドライン策定の基本的な考え方」
3.資格登録者のCPD課題と達成目標   表−3 CPDの研鑽形態と内容
4.TOE/TOPの研鑽形態モデル例
5.WEBシステム(TOP/TOE CPD登録システム)の使い方 −CPD単位の申請・取得方法−
6.CPD単位の継続研鑽の内容を証明する書類の扱い
7.登録の更新とCPD
8.CPDに関するよくある質問と回答(CPD-FAQ)

  
WEBシステム・操作方法説明書 [約4.8MB]

受講証明書・参加証明書様式[WORD]

[参考]CPDの自己記録・申請シート[EXCEL]【2010年6月版に対応】
なお,WEBシステム移行後はシステム上でご自分で管理することが原則です. WEBシステムが使えない場合のみ,このシートをご利用下さい.

  • TOP・TOE資格の登録有効期間は4年間です.
  • 資格の登録有効期間は登録証交付日(登録証記載の年月日)から有効期間満了日まで.
  • 有効期間満了日とは,試験合格以降最初の4月1日から4年後の3月31日とします.[H20年6月改正ルール]
  • 登録更新申請【有効期間満了1ヶ月前迄】資格登録情報のページ(「登録更新申込書」をダウンロード可能)


交通工学研究会以外の団体が実施するセミナー等における単位認定プログラム

他団体イベントにおけるCPD認定プログラム実績一覧(2023年7月時点)

※ 上記以外にも、交通工学研究会が主催する各種講習会等において単位認定を行っています。詳細はそれぞれのイベントの案内をご覧ください。

次へ(ガイドライン目次)  | ページTOPへもどる

(一社)交通工学研究会 資格制度事務局