第109回交通工学講習会(名古屋)を開催します。
詳しくは、下記の案内をご覧ください。
開催日 | 2025年7月3日(木) |
会場 | 名古屋工業大学 NITech Hall ※オンライン同時配信 住所:名古屋市昭和区御器所町 会場への交通アクセスはこちら キャンパスマップはこちら |
TOP/TOE CPD単位 | 3H単位 |
テーマ | 持続可能な交通運用 ~インフラ維持管理効率化時代の最前線~ |
プログラム | 1.モビリティイノベーションによる地域創生【基調講演1】 森川 高行 名古屋大学 2.安全・快適な道路空間形成に資する交通運用・インフラ整備【基調講演2】 鈴木 弘司 名古屋工業大学 3.信号機等の維持管理における現状と課題 根木 まろか 警察庁 4.ITSを取り巻く状況と今後 御器谷 昭央 国土交通省 5.Passive dataを用いた交通モニタリング 桑原 昌広 トヨタ自動車株式会社 6.快適走行ビジョン2040について 草壁 郁郎 首都高速道路株式会社 7.パネルディスカッション コーディネーター:鈴木 弘司 パネリスト:講演者から登壇を予定 |
詳細プログラム
参加申込期間:~7月3日(木)
※6月26日(木)以降はクレジット決済のみ受け付けます。
※参加方法・資料のご案内は申し込み完了者のみログインできます。(6/27頃~)
入金完了メールに閲覧方法を記載しておりますので、ご確認ください。