2024年7月号 (Vol.59, No.3)
| 特集 『東北地方における交通の現状と新たな取組み』 | |||
| 口絵 | 東北地方における交通の現状と新たな取組み | ||
| 巻頭言 | 物流 2024 年問題をきっかけに新たな東北づくりを | 浜岡 秀勝 | 1 |
| その他 | 『東北地方における交通の現状と新たな取組み』企画にあたって | 3 | |
| 論説 | 東北地方における防災・減災対策の取組み | 川崎 洋輔 | 4 |
| 報告 | 地域産業・観光を支援する復興道路・復興支援道路 | 松原 陽一・中岫 奨 | 8 |
| 「奥入瀬フィールドミュージアム」実現に向けた取組み | 倉谷 昌臣・鈴木 英宗 | 12 | |
| 前潟駅を活用したパーク&ライドによるイベント交通対策 | 齋藤 剛 | 16 | |
| 「歩くほど幸せになるまち」の実現に向けた取組みについて | 軽部 隆征 | 20 | |
| 松島町交通社会実験の取組みについて | 佐藤 宏 | 24 | |
| 福島県浪江町における「なみえスマートモビリティ」を通じた地域活性化への取組み | 原 加代子・宮下 直樹 | 28 | |
| 移動機会の創出に向けた新たなモビリティシステムの実践 | 村上 早紀子 | 32 | |
| 公共交通事業乗降管理システム「RabiPeoCa」について | 宇佐美 誠史 | 36 | |
| 講座 | 機械学習を活用した予測手法 第3回「交通ドメイン知識と機械学習」 |
力石 真 | 40 |
| オフィス紹介 | 東日本高速道路(株)東北支社管理事業部 道路管制センター・交通技術課 |
小島 卓也 | 48 |
| 掲示板 | 50 | ||
| 会報 | 51 | ||