研究展開プロジェクト
「交通シミュレーションの普及促進と実践的課題の把握」


■活動目的

 動的交通現象の再現性に優れる交通シミュレーションは、実務への適用が拡大しつつある。研究者や研究に関する情報が豊富な首都圏や近畿圏においては、とくにその傾向が顕著である。しかしながら、それ以外の地方では必ずしも交通シミュレーションに対する認知度が高いとは言えない状況にある。そこで交通シミュレーションを全国的に普及促進させることを目的とし、全国各地での講演会の開催などの活動を行う。それと同時に実務へ適用する段階での課題を把握し、交通シミュレーション研究へフィードバックする。

■研究代表

  森津秀夫(流通科学大学)

■交通シミュレーション講習会

  1. 北海道ブロック(札幌,平成16年11月1日)
  2. 関西ブロック(京都,平成16年12月9日)
  3. 東北ブロック(仙台,平成16年12月22日)
  4. 四国ブロック(松山,平成18年3月13日)
  5. 関東ブロック(東京,平成18年7月21日)
  6. 九州ブロック(福岡,平成18年9月15日)
  7. 中部ブロック(名古屋,平成18年11月10日)
  8. 中国ブロック(広島,平成18年11月24日)

■総括・アンケートまとめ

「交通シミュレーションの普及促進と実践的課題の把握」(平成19年5月31日)


交通シミュレーション普及活動


■講習会・セミナーの開催

  1. 第73回交通工学講習会(東京)
    • 平成16年7月13日(火)
    • プログラム・セミナー資料などはこちら
  2. 第74回交通工学講習会(大阪)



交通シミュレーション委員会(H13〜H15)

※交通シミュレーション委員会は平成15年度で活動を終了しました.

■委員会の構成について


■参加メンバー

■委員会開催予定

  • (シミュレーション委員会は終了しております)

■活動履歴と議事録

■その他関連活動

  • WG5〜道路利用の効率化・情報化委員会(土木学会)における評価ツールWG
  • WS〜シミュレーション標準化ワークショップ(土木学会),および科研費データベース調査研究WS(仙台WS以降)
    1. 神戸WS
    2. 仙台WS (1999年11月27日) → こちらへ
    3. 支笏湖WS (2000年8月3日) → こちらへ
    4. 山代WS (2000年12月8日)  → こちらへ
    5. 嵐山WS → こちらへ
    6. 箱根WS
    7. 神戸WS (2002年12月6日〜7日) → こちらへ