交通工学研究会では、随時受託研究・共同研究を募集しています。

交通工学研究会に委託するメリット

各種の取り組みを実施

交通工学研究会では、自主研究として各種の取り組みを実施しています。
これらの研究で得た知見を活用し、受託研究として各機関の取り組みを支援することが可能です。

これまでの自主研究の取り組み例

  • ETC2.0データを活用した道路の信頼性評価に関する研究
  • ラウンドアバウトの計画と設計に関する研究
  • 自転車通行システム整序化に関する研究
  • 二段階横断施設の適用性に関する研究

様々な分野の学識経験者等のネットワーク

交通工学研究会は、前述の自主研究等を通じて様々な分野の学識経験者等のネットワークを保有しています。
これらのネットワークを活用し、これまでも多くの委員会運営を支援しています。

これまでの委員会運営の例

  • 高齢者対策検討会運営補助
  • 交通安全対策検討会等運営に係る業務

様々な学識経験者の知見

交通工学研究会は、様々な学識経験者のネットワークとともに知見を有しています。
これらを活用し、これまでも多くの民間各社との共同研究を実施しています。

これまでの共同研究の例

  • センサーインフラがないアジアの諸都市における交通モニタリング
  • 交通管制のための交通状況と交通需要の推定
  • 技術カーシェアリングと路外駐車場の活用方策に関する研究

受託研究・共同研究の手続き

以下は手続きの一例です。要望に対して臨機応変に対応します。詳しくは事務局までお問い合わせください。

受託研究・共同研究に関する詳しい情報

受託研究・共同研究に関する問い合わせ先

(一社)交通工学研究会 研究委員会担当
Tel:050-5507-7153
Email:jstekenkyu[at]jste.or.jp ([at]を@に変えて送付してください)

交通に関連するテーマであれば何でも対応できます! まずはご一報を!